皆さんこんにちは!
ゆくいどぅくまなんくるないさぁ、更新担当の中西です。
さて今回は
~“島時間で乾杯”~
「沖縄料理って何から頼めばいいの?」——まずは定番5皿+島酒で、塩・だし・香りのバランスを楽しむのがコツ。今日は初来店でも迷わない頼み方と、相性抜群のドリンク、おすすめの締めまでぜんぶ紹介します。ゆっくり“島時間”でどうぞ。
1|まずは“沖縄の顔”5皿から ️
-
海ぶどう(プチプチ食感)
ポン酢 or さっぱりダレで。最初の一皿に最適。 -
ミミガー(豚耳のコリコリ和え)
酢味噌/ピーナッツ和え。ビールとの相性◎。 -
ゴーヤーチャンプルー(島豆腐×たまご×ゴーヤー)
ほろ苦さがクセになる“主役級”の炒め物。 -
ラフテー(皮付き三枚肉のとろとろ煮)
しっかり味×やさしい甘み。島酒が進む。 -
もずく天ぷら(外カリ中ふわ)
揚げすぎないのがコツ。塩でどうぞ。
迷ったらこの5品スターターで世界観が伝わります。テーブルが一気に「沖縄の食卓」に。
2|島酒&泡盛の相棒を見つける
-
オリオン(生):海ぶどう・ミミガーと軽快に
-
泡盛(水割り/ソーダ割り/ロック):
-
軽やか系→もずく天や島らっきょう
-
しっかり系→ラフテーやソーキ
-
-
シークヮーサーサワー:苦みと酸味でゴーヤーが甘く感じる不思議
まずは度数控えめで香りを感じ、好みが見えたら古酒や飲み比べへ。
3|“沖縄のだし”を感じる締め3選
-
沖縄そば(ソーキ/三枚肉):澄んだだしに縮れ麺。紅しょうが少々で整う
-
じゅーしぃ(炊き込みごはん):出汁が染みた“ほっとする”味わい
-
ゆし豆腐(ふわふわおぼろ):”今日は優しく終わりたい”日に
4|上手なオーダーの順番
-
冷たい前菜(海ぶどう・ミミガー)
-
揚げ(もずく天・アーサ天)
-
炒め(チャンプルー)
-
煮込み(ラフテー・テビチ)
-
締め(そば/じゅーしぃ)
→ 塩→香ばし→コク→だしのグラデーションで、無理なく楽しめます。
5|はじめてさんQ&A
-
辛い料理は多い? → 基本は辛くないです。辛党さんは**島唐辛子(コーレーグース)**を数滴️
-
量は? → 取り分け前提のお皿が中心。2〜3名で5〜7品が目安。
-
アレルギー対応は? → ピーナッツ・豚由来など事前にお気軽にご相談ください。
6|“島時間”の楽しみ方
-
かけ声は「かりー!」(乾杯)
-
BGMに三線が聞こえたら、手拍子でぜひ。
-
締めはさんぴん茶でふっとクールダウン